【助動詞の使い方】I can’t は失礼な表現!can と be able to の違いをプロが解説!
「I can’t go to the meeting.」は失礼な表現
日本人が、ビジネスシーンで「I can’t go to the meeting.(会議に行くのは無理です。)」を使うのをよく耳にします。実は、この英語は、ネイティブにとって、非常に失礼な表現で、あなたの印象を悪くしてしまいます。この記事では、英語コーチの筆者が、ビジネスに役立つ、正しい助動詞の使い方を解説します。
「can」と「be able to」の違い
日本の学校では、助動詞の「can」と「be able to」 は「〜できる」と同じ意味で教えていますが、これは大きな間違いです。ネイティブは意識的に、この2つを使い分けています。特に注意していただきたいのは、canには「可能性」「潜在意識」のコアイメージがありますが。特に否定文で使うときは、本人の「潜在的なやる気」を表現します。これに対し、be able to は、本人の「能力」や「物理的にできること」の話をするときに使います。
“Cannot” is usually the word you want. It means “unable to” or “unwilling to” do something.
「cannot」は自分の意思を表す単語。「自分のできないこと」もしくは、「自分のやりたくないこと」を表します。
「‘Cannot,’ ‘Can Not,’ or ‘Can’t’: What’s the Difference?」より引用
例えば、下記の例文のように、「can」と「be able to」の使い分けで大きな意味の違いが生まれます。
【例文】
・I can’t help you.「私は助けることができない(助ける気がない。)」
・I’m not able to help you. 「私は(自分の能力のために)助けることができない。」
それでは、冒頭の「I can’t go to the meeting.(会議に行きたくないので)会議に行けません。」の文をどのように変えれば、丁寧な表現になるのでしょうか?正解は、下記のようになります。
「I’m afraid I won’t be able to」の形が丁寧な表現
【例文】
・I’m afraid I won’t be able to go to the meeting.「(申し訳ないのですが)会議には行けません。」
「I won’t be able to go to the meeting.」は、時間や物理的に行くことが困難な場合に使います。下記のよう、「be able to」 は、「can」と比べてフォーマルな場面で使うため、この表現が最適です。 それに加えて、I’m afraid「申し訳ないのですが」という枕詞をつけることで、より丁寧に自分の意思を伝えることができます。
Be able to is more formal than can.「be able toはcanよりフォーマルな表現である」
「Collins dictionary」より引用
ここで、注意しなくていけないのは、「I’m afraid」や、「be able to」をつけ忘れて、「I won’t go to the meeting.」と表現すると、「絶対に、会議になんて行きません!」という強い怒りや拒否を表す文に変わってしまうことです。
won’t はwill notの短縮形です。will は本人の「強い意志」を表し、「絶対〜するぞ!」という意味を持っているので、will notで「絶対〜しない!」という拒否を表す意味になります。一般的には、「will」は、下記のように使うことが多いです
【例文】
・I won’t do it!「それをするつもりは絶対ありません!」
・I won’t ever talk to her again!「彼女とは、二度と話すことはありません!」
このように、won’t は、非常に強い表現なので、単独で使用することは、避けた方がよいです。ビジネスでは、「I’m afraid I won’t be able to」 の形で使うようにしましょう。下記に、この形を使ったビジネス英語フレーズをご紹介します。
「I’m afraid I won’t be able」を使った英語フレーズ
【例文】
・I’m afraid I won’t be able to go to the meeting. 「申し訳ないですが、会議に行くことはできません。」
・I’m afraid I won’t be able to finish the paper by tomorrow. 「申し訳ないですが、明日までに書類を仕上げることができません。」
・I’m afraid I won’t be able to help you today.「申し訳ないですが、今日、手伝うことができません。」
ここまで、助動詞「can」「be able to」「will」の意味の違いや、ビジネスで使える英語フレーズをご紹介しました。
ビジネスでは正確に自分の状況や意思を伝え、ネイティブに誤解を与えないことが重要です。TPOに合わせた、正しいビジネス英語が使えるように、是非、この記事をお役立てください。ビジネス英語について、さらに、詳しく学びたい方は、下記の動画をご覧ください。
参考文献
トシ先生のハリウッド英会話「【英語学習法】英語コーチ直伝!『willとbe going toの違い』とは?」
- 独自のレッスンで
今のあなたの
英語力を見える化! - 英語習得学のプロによるレッスンで、あなたの現状の英語力を客観的に測定します。また、英語を使いたい場面や目標を丁寧にヒアリングします。
- どれだけ話せるようになる?
未来のあなたを
シミュレーション! - 過去の受講生データに基づき、あなたの英語力の伸びを予測。あなたがどれくらい話せるようになるかが、具体的にイメージできます。
- プロが徹底アドバイス!
目標達成のために
「最適な学習法」がわかる! - 目標の英語力に到達するための「最適な学習法」を英語習得学のプロが惜しみなくアドバイスします。
プロフィール
- 専属パーソナルコーチ
瀧内俊之
(Toshiyuki Takiuchi)関西学院大学で英語習得学、英語音声学、英語文化コミュニケーション学について学ぶ。米国のエモリー大学で演劇科を専攻し、プレゼンの手法、舞台演出の研究に従事。帰国後は、ビジネスシーンやハリウッド俳優の通訳、NHKドラマで英語指導を担当。その後、大手英語コーチングスクールにて指導経験を積み、Biz English Coach(ビズイングリッシュコーチ)を設立。
- 学習カリキュラム監修者
デキキス・ジョー教授
(Joseph DeChicchis)関西学院大学総合政策学部教授。英語習得学、英語音声学、英語文化コミュニケーション学の研究に従事。世界各国の英語アクセントに精通している。Biz English Coach(ビズイングリッシュコーチ)では、英語習得学の知見を活かし、発音矯正、文法理論、スピーキングメソッドなどの学習カリキュラムやオリジナル教材の監修を担当。